習慣化プログラム

「習慣化」には2-3ヶ月、最低でも3週間以上かかると言われています。
わたし自身は、どちらかというと苦手なほうだと思うのですが、ラクラクできる方もいらっしゃるんですよね。(ほんと、持って生まれた才能の違いって不思議です)

ミッションメンタリングのプログラムで、「自分らしさトレーニングコース」というものがあり、こちらで習慣化プログラムを組み込んでいます。(弊社独自の「自分軸実践メンタリングプログラム」でも一部取り入れています)

私はトレーナーとして提供する立場ですが、苦手なものを提供するのって、とても勇気がいるんですけど、それでも、このトレーニングに参加された方は大きな成果を得ています。

私は周囲の人に恵まれていると心から思っているけれど、
特にクライアントや受講生が素晴らしくて、それを思うと泣けてきます。

特に習慣化プログラムでは、私自身にはとうていできないような行動を設定し、それを完璧にやり遂げる人達に、感動を覚えます。

■「自分らしさトレーニングコース」の習慣化プログラム

先日、3ヶ月の「自分らしさトレーニングコース」が終了しました。
受講者は3名で、お互いに応援し合いながらこのコースを終え、最終回は本当に皆さんの表情は明るく、自信に満ちていたのが印象的でした。

この「自分らしさトレーニングコース」、いくつかの要素があり、全容はここではお知らせしませんが、その中の一つ「習慣化プログラム」では、誰でもどんなときでもできる、当たり前のことから習慣化を始めます。

習慣にする行動を決めたら、それを毎日報告し合うようになっています。
SNSの投稿を毎日しない人でも、この習慣化プログラムでは、Facebookグループを使って報告し合うようにお願いしています。
(今回は3名の方が報告をし合い、トレーナーの私も含め、そのすべてにコメントを返していくので、なかなかのボリュームです。みんなほんとによくがんばった!)

最初に決めた行動を一定期間続けたら、また別の行動を決め、それを続けます。
もちろん毎日報告し合います。

細かいプロセスは割愛しますが(興味のある方はぜひ体験してみてください!)
3ヶ月の「自分らしさトレーニングコース」の期間中、毎日習慣化プログラムを実行していくわけです。
ほんの小さなことから始めた習慣化したい行動が、最後には自分の在りたい姿、手に入れたい未来のための目標達成行動になっていくんですね。

これをやり終えたときの受講者の気持ち、想像できますか?

「人として素晴らしい財産を得ることができた!と感じています」
「大変でしたが充実体験ができて良かったです。かなり成長できたと思います。自分にご褒美をあげたいと思います。」
「自分と仲間の変化に驚いた」

など、うれしい感想をいただきました。

私も一緒に過ごした3ヶ月が終わってしまうことに少し寂しさを感じつつ
また、この毎日のコメント返しから解放される、というちょっとホッとした気持ちもありつつ、
何より尊敬する受講生に恵まれて、わたしってめちゃくちゃ幸せだ!と感じたのでした。

■「Morning Page」を始めます

「自分らしさトレーニングコース」が終わってすぐのタイミングで、同じ期間中には取り組むことができなかったのですが、私自身は別の形で新しいことを始めてみることにしました。

岡本英里さんから教えていただいた「モーニングページ」を始めました。

AIによる概要
モーニングページとは、毎朝起きてすぐにノートに自分の気持ちを書き出す習慣です。アメリカの作家ジュリア・キャメロンが提唱したワークショップで、創造性を高めることを目的としています。
モーニングページのやり方
用意する物:A4サイズのノートと書きやすいペン
書く内容:自分の心に浮かんだこと、思いついたこと、感情などを自由に書く
書く時間帯:起きてからできるだけすぐに、朝一番に書く
書く量:目安は3ページですが、量にはこだわらない
書く頻度:毎日継続する
モーニングページの効果としては、次のようなことが期待できます。
創造性を育む
やりたいことや夢を見つける
雑念を書き出し、頭の中を整理する
気持ちを前向きにする
日々のイライラを軽減する
潜在意識に良い影響を与える
モーニングページは、毎日忙しく、自分のやりたいことを見失っている人や、頭の中が混乱しがちな人、イライラしている人、不安症の人などにおすすめです。

私の場合、「朝」「起きてすぐ」「毎日」という、なかなか自分にとってはハードルが高めのことばかりなのですが、どちらにしてもその日のタスクを書き出したりすることもあるわけですし、朝お白湯を入れて神棚に手を合わせるタイミングにやろうということを決めました。

まずは朝寝坊しないことが、最大のチャレンジです!がんばります!
さて、どうなることやら…。

■習慣化で手に入れる成果

私の「モーニングページ」がきちんと習慣化されるのかどうかについては、乞うご期待ということで、成否不明ではありますが、
習慣化によって手に入れる成果を一言でいうならば
「自分に自信が持てるようになる」ということだと思います。

「自分らしさトレーニングコース」の仲間たちがそうであったように。

習慣化を成功させるコツは、
・失敗しようがないくらい小さな簡単なことから始める
・具体的な行動を1つ決める
・「続ける」こと自体を目標にする
・記録して自分のがんばりを見える化する
・ご褒美を用意する
などでしょうか。

私のご褒美は、何にしようかなw

習慣化プログラムで手に入れる成果は人それぞれです。
そしてどんな行動を設定するかは、自分が持って生まれた才能のタネによっても違ってくるように思います。
自分が持っている才能のタネに合ったやり方で、望む未来を手に入れることができるというわけです。


ミッションメンタリング®のメソッドでは
ご自分の才能のタネ(トイロキャラ)を知ることで、自分らしい仕事の進め方や夢の叶え方がわかります。
持って生まれた才能のタネをうまく活用して、ウェルビーイングを高めながら成果をあげる方法もわかります。

―――――――――――――――――――――――――

ご自分や周囲の人のトイロキャラクターを知りたいという方は
まずはオフィシャルLINEにご登録ください。

https://lin.ee/K6EPN5a

トーク画面の右下のメニュー「ミッションメンタリングLINEキャラチャート」のボタンを押して、ミッションメンタリング協会のLINEと繋がっていただき、生年月日を入力してキャラチャートを表示させることができます。(どうぞ画像も保存してください)

もう少し踏み込んで、才能のタネを知りたい、
コミュニケーションやビジネスに活かしたいという方は

ミッションメンタリング体験プレセミナーがおすすめ。

https://mmp.yukikawaii.com/mmpre

セミナーじゃなく個別に相談したい方はこちらからお問合せください。

無料個別相談

無料個別相談のお申し込みはこちらからお願いします。 内容の確認後、担当者よりご連絡させていただきます 関連記事「ゆるあつ♪ダイアログ」#201 感謝の振り返り~どの配…

* * * * * お知らせ * * * * *

ミッションメンタリング体験プレセミナーはこちらから

5月20日(火)6月17日(火)
各日10:00-12:00
申込受付中

https://mmp.yukikawaii.com/mmpre

* * * * * * * * * * * * * * * * * *

河合ゆきからのお知らせが届く公式LINEはこちらです。登録してね♪


#習慣化
#自分らしさトレーニングコース
#モーニングページ
#トイロキャラ
#自分軸実践メンタリングプログラム
#ミッションメンタリング
#がんばらない勇氣
#自分軸
#コーチアンドパートナーズ